日常用句(一)
◎ 自分を愛することが出来なければ、人を愛することも出来ない。
如果不能愛惜自己的話,也就沒有辦法愛別人。
【愛する(あいする)(3、他サ)〔疼愛,愛護,愛好,珍愛,愛慕,戀愛〕↔憎む(にくむ)、
出来る(できる)(2、自上一)〔完成,建立,修築,形成,出現,生產,出產,發生,能,會,成績好,有才能,有修養,男女搞在一起〕】
◎ 青と赤で紫の色になる。藍色和紅色混合會變成紫色。
【紫(むらさき)(2、名詞)〔紫色〕】
◎ 握手は挨拶の一つです。握手是問候方式的一種。
【握手(あく しゅ)(1、名詞、自サ)〔握手,和好,和解,合作,會合〕】
◎ 今どんな遊びがはやっていますか。現在流行什麼消遣呢?
【流行る(はやる)(2、自五)〔流行,盛行,興隆〕】
◎ 仕事もしないで遊んでばかりいる。不工作,光只是玩。
◎ あなたはどなたですか。您是哪一位呢?
◎ あのう、すみませんが、ちょっと道を教えてもらえませんか?。
對不起,請問一下,能否告訴我路怎麼走呢?
【教える(おしえる)(0、他下一)〔教授,指點,告知,教誨〕】
◎ これは花からとった油です。這是從花提煉出來的油。
【油(あぶら)(0、名詞)〔油,髮油,活動力(喻)〕、
取る(とる)(1、他五)〔拿,取,握,得到,取得,吃,攝取,提取,抽出〕】
◎ 自分が悪いと思ったら、すぐ謝りなさい。
如果覺得是自己不對的話,就要馬上認錯。
【悪い(わるい)(2、イ形)〔壞,差,不正常(情況),惡化(病),不正確的,對不起,有害〕、
謝る(あやまる)(3、他五)〔道歉,賠罪,認錯,認輸,折服,謝絕,辭退〕】
◎ ご飯を食べる前に必ず手を洗いなさい。吃飯前請務必洗手。
【必ず(かならず)(0,副詞)〔一定,必然〕↔恐らく(おそらく)〔恐怕,也許〕】
◎ いつもありがとうございます。實在很感謝。
◎ ありがとうございます。これからもよろしく。
謝謝,今後也請多多指教。
◎ 安心してください。請放心。
◎ 旅行の安全を祈ります。祈禱旅遊平安。
【安全(あん ぜん)(0、名詞、ナ形)〔安全,保險〕、祈る(いのる)(2、他五)〔祈禱,祝福〕】
◎ いいえ、こちらこそ、ありがとうございました。
哪裡,彼此彼此,謝謝。
◎ ものの言い方には注意したほうがいいよ。最好注意說話的方式。
【物(もの)(2,0、名詞)〔物品,東西,道理,事理,所有物〕、
注意(ちゅう い)(1,名詞,自サ)〔注意,仔細,小心,警惕,提醒,警告〕】
◎ そんな言い方はないのではないですか。不會沒有那種說法吧?
◎ 大切なことは自分で言いなさい。重要的事請自己說。
◎ 関係のある人と以外は入ってはいけません。
相關人員以外禁止進入。
【関係(かん けい)(0、名詞、自サ)〔(有)關係,有關…的方面,由於…的關係〕】
◎ 御茶をもう一杯いかがですか。再來一杯茶怎麼樣呢?
【一杯(いっぱい)(1、名詞)〔一碗,一杯,喝一杯(酒),(小船,墨魚,蟹子等數量單位)一隻〕,
(副詞)〔滿,全部〕】
◎ お年はおいくつですか。請問你貴庚?
【年(とし)(2、名詞)〔年,歲月,年齡〕】
◎ お忙しいところをありがとうございました。
百忙之中還抽空前來,實在很感激。
◎ 忙しくて忙しくて、猫の手も借りたいほどだ。
很忙很忙,忙得幾乎不可開交。
◎ 急いでいかなければなりません。必須趕快去。
◎ どうぞよろしくお願いいたします。請多多指教。
◎ 後でこちらのほうからご連絡いたそうと思っております。
稍後我想會由我方來跟您連絡。
【連絡(れん らく)(0、名詞、自サ)〔聯絡,(消息)通訊,連繫,(交通工具的)聯運,運接,聯合〕】
◎ それでは、遠慮なくいただきます。那麼,我就不客氣了。
【頂く(いただく)(0、他五)〔戴上,推舉,領受,吃·喝(飲む、食う(くう))的鄭重說法〕、
遠慮(えん りょ)(0、名詞、自他サ)〔遠慮,客氣,謝絕,辭讓,避諱〕】
◎ 一足す一は二。1加1等於2。
【足す(たす)(0、他五)〔加,增加,補,辦完〕】
◎ すみません、もう一度言ってくれませんか。
對不起,能請你再說一次嗎?
◎ いついらっしゃいますか。您什麼時候來(去、在)呢?
◎ 私の駅はここから五つ目です。我下車的車站從這裡起算是第五站。
◎ いって(い)らっしゃい。請慢走。
◎ いってきます。我走了。 [いってまいります。(謙讓語)]
◎ 困ったらいつでも相談に来てください。
有任何煩惱的話,請隨時來找我商量。
【相談(そう だん)(0、名詞、自他サ)〔商量〕、
困る(こまる)(2、自五)〔受窘,沒有辦法,難辦,貧苦,窮困〕】
◎ 遠慮しないで何でも相談してね。
請不要客氣,有什麼事都可以跟我商量。
◎ いつもいつも本当にありがとうございます。
總是受您的關照,真的很感謝。
◎ いらっしゃいませ。何になさいますか。歡迎光臨。請問要點什麼呢?
◎ いらっしゃらなければ後でまた来ます。如果不在的話,我之後再來。
◎ 明日、お宅に伺ってもよろしいでしょうか。
明天到您府上拜訪,方便嗎?
【伺う(うかがう)(0、他五)〔請教,打聽,聽說,拜訪,訪問〕】
◎ 牛の肉を牛肉と言います。牛的肉稱為牛肉。
【肉(にく)(2、名詞)〔人類的肌肉,食用的肉,果肉,像肉的東西,加工,潤飾,(人)肉體〕、
牛肉(ぎゅう にく)(0、名詞)】
◎ もうしわけございません。それはもう売り切れです。
很抱歉,那個已經賣完了。
【売れきれ(うりきれ)(0、名詞)〔全部售完,售罄〕】
◎ ええ、その通りです。是的,就如同你所說的。
【通り(とおり)(3、名詞)〔馬路,來往,流通,(聲音)傳播,按…樣,如…〕】
◎ エスカレーターにお乗りのときはお子様にご注意ください。
搭乘手扶梯時,請注意身旁的小孩。
【エスカレーター(escalator)(4、名詞)〔自動扶梯〕、
乗り(のり)(0、名詞)〔附著,(心情)起勁,乘車(的人),能乘坐的人數〕】
◎ お客様がおいでになるまでにご用意いたします。
在客人還未上門之前先做好準備。
【おいで(0、名詞)〔(でる、いく、くる、いる、おる)的敬語〕、
用意(よう い)(1、名詞、自他サ)〔準備,預備,注意,留心〕】
◎ 「ただいま。」「お帰りなさい。お疲れ様でした」。
「我回來了。」「你回來了,辛苦了。」
◎ あなたはお子さんが何人いらっしゃいますか。你有幾個小孩?
◎ ボタンを押したら、ドアが開きました。按下按鈕,門就打開了。
【押す(おす)(0、他五)〔推,按,壓,貼,蓋,押韻〕、開く(あく)(0、自五)〔開〕】
◎ お名前は何とおっしゃるのですか。請問您尊姓大名呢?
【おっしゃる(3、自五)〔言う的敬語〕】
◎ 神様、どうかお願いを聞いてください。神啊!請聽聽我的請求。
【神様(かみ さま)(1、名詞)〔(敬)神,能手〕、
願い(ねがい)(2、名詞)〔願望,請求,拜託,申請書〕】
◎ どうかよろしくお願いします。請多關照。
◎ お待たせしましてもうしわけございません。讓您久等了,很抱歉。
【申し訳(もうしわけ)(0、名詞、他サ)〔申辯,辯解,
(接「がない」否定形式)抱歉·對不起,形式上的,表面上的〕】
◎ こちらで少しお待ちください。請在這裡稍待一會。
◎ お待ちどおさま。讓你久候。
◎ おめでとう。恭喜恭喜。
◎ 明けましておめでとうございます。恭喜新年快樂!
【明ける(あける)(0、自下一)〔天亮,新的一年開始,期滿,到期〕】
◎ お目に掛かれて,とても嬉しいです。能和你見面,真是非常高興。
【お目に掛かる(おめにかかる)(5、他五)〔「会う」的敬語〕、
嬉しい(うれしい)(3、イ形)〔高興的,歡喜的〕→喜ばしい(よろこばしい)〔可喜,高興〕、
楽しい(たのしい)〔快活,快樂,高興〕↔悲しい(かなしい)〔悲傷的,悲哀的,遺憾的〕】
(摘錄自《重要2000語句型詞典》)