【乗り物のいろいろ--初級日語】
◎ 汽車(き しゃ)《2》 火車
蒸気の力で線路を走る乗り物。
【蒸気(じょう き)〔蒸氣,水蒸氣〕、力(ちから)〔(物)力〕、
線路(せん ろ)〔(火車、電車的)軌道〕、走る(はしる)〔(車、船)行駛〕、
乗り物(のりもの)〔交通工具〕】
◎ 電車(でん しゃ)《1,0》 電車
電気の力でレールの上を走る乗り物。
【レール(rail)〔軌道,鋼軌〕】
◎ 新幹線(しん かん せん)《3》 日本最快速之長途電車
全国の主な都市の間を高速で走る新しい幹線鉄道。
また、その列車。
【全国(ぜん こく)〔全國〕、主(おも)〔主要的,重要的〕、都市(とし)〔都市〕、
高速(こう そく)〔高速〕、幹線鉄道(かん せん てつ どう)〔幹線鐵路〕、
列車(れっしゃ)〔列車〕】
◎ 地下鉄(ち か てつ)《0》 地下鐵
地面の下を走る電車。【地面(じ めん)〔地面,土地〕】
◎ 自動車(じ どう しゃ)《2》 汽車
エンジンの力で、普通四つの車輪を回して走る車。
【普通(ふ つう)〔普通,一般〕、車輪(しゃ りん)〔車輪〕、回す(まわす)〔旋轉〕】
◎ 自家用車(じ か よう しゃ)《3》 自用車、私人汽車
自分の家で持っている車。
◎ マイカー(my car)《3》 自用車、私人汽車
◎ タクシー(taxi)《1》 計程車
客の注文に応じて目的地まで走り、
走った距離と時間で料金を取る営業用の乗用車。
【注文(ちゅう もん)〔訂購,要求〕、応じる(おうじる)〔回答,接受〕、
距離(きょり)〔距離〕、料金(りょう きん)〔費用〕、
営業用(えい ぎょう よう)〔營業用〕、乗用車(じょう よう しゃ)〔轎車〕】
「…に応じて」(適應,按照)
◎ レンタカー(rent-a-car)《3》 出租汽車,租車
時間単位で料金を取って貸し出す自動車。
【単位(たん い)〔單位〕、
貸し出す(かしだす)〔(物品的)出借,出租、(金錢的)貸放,借出〕】
◎ バス(bus)《1》 巴士,公車
多くの人を乗せる大型の自動車。
【多く(おおく)〔多〕、大型(おお がた)〔大型〕】
◎ 遊覧バス(ゆう らん bus)《5》 遊覽車
◎ マイクロバス(micro bus)《5》 中型巴士
◎ トラック(truck)《2》 卡車
荷物を運ぶ自動車。貨物自動車。
【運ぶ(はこぶ)〔搬運〕、貨物(か もつ)〔貨物〕、
貨物自動車(か もつ じ どう しゃ)〔運貨卡車〕】
◎ オートバイ(autobicycle)《3》 摩托車
◎ 自転車(じ てん しゃ)《2》 自行車
その上にまたがり、
両足でペダルを互い違いに踏んで走らせる二輪車。
【跨る(またがる)〔跨,騎〕、両足(りょう あし)〔雙腳〕、
ペダル(pedal)〔(鋼琴、自行車等的)踏板〕、
互い違いに(たがいちがいに)〔交互,交替,交錯〕、踏む(ふむ)〔踏、踩,踩動〕、
二輪車(に りん しゃ)〔兩輪的車子〕】
◎ バイク(bike)《1》 機器腳踏車
◎ 船(ふね)《1》 船
人や物を載せて水の上を行く物。
【載せる(のせる)〔(使)乘上〕、行く物(いくもの)〔行走的東西〕】
◎ ボート(boat)《1》 小艇
小さな船。
◎ ヨット(yacht)《1》 遊艇
三角の布を張って、風力や動力で走る小型の船。
【三角(さん かく)〔三角〕、布(ぬの)〔布〕、風力(ふう りょく)〔風力〕、
動力(どう りょく)〔動力〕、小型(こ がた)〔小型〕】
◎ 飛行機(ひ こう き)《2》 飛機
翼を持ち、エンジンの力で空を飛ぶ乗り物。
【翼(つばさ)〔(鳥)翅膀〕、空(そら)〔天空〕、飛ぶ(とぶ)〔飛翔,飛行〕】