【休閒--指一指,輕鬆遊日本】
◎ 美術館(び じゅつ かん) 美術館
◎ 博物館(はく ぶつ かん)《3,4》 博物館
歴史、自然、芸術、科学など人間の暮らしに
関係のあるいろいろなものを並べて多くの人に見せる所。
【暮らし(くらし)〔生活,度日〕】
◎ デパート(department)《2》 百貨公司
広い売り場でいろいろな商品を部門に分けて
売っている大型の小売店。百貨店。
【大型(おお がた)〔大型〕、小売店(こ うり てん)〔零售商〕、
百貨店(ひゃっ か てん)〔百貨公司〕】
◎ 温泉(おん せん)《0》 溫泉
地熱で熱くなった地下水が湯になって
湧き出る所を利用してつくった浴場がある所。
【地熱(ち ねつ→じ ねつ)〔地熱〕、地下水(ち か すい)〔地下水〕、
湧き出る(わきでる)〔湧出〕、浴場(よく じょう)〔浴室,浴池〕】
◎ 居酒屋(い ざか や)《0,3》 居酒屋,小酒館
◎ 遊園地(ゆう えん ち) 遊樂園,遊樂場所
◎ 商店街(しょう てん がい) 商店街
◎ 神社(じん じゃ)《1》 神社
日本の神を祭ってある所。【まつる(まつる)〔祭祀〕】
◎ お寺(おてら) 廟宇,寺院,佛寺
仏教の僧が住み、仏像を祭り、
仏事を行ったり修行をしたりする所。
【仏教(ぶっ きょう)〔佛教〕、僧(そう)〔僧侶〕、仏像(ぶつ ぞう)〔佛像〕、
仏事(ぶつ じ)〔法事,法會〕、行う(おこなう)〔舉行,實行,進行〕、
修行(しゅ ぎょう)〔修行,苦練工夫〕】
◎ ネットカフェ(net cafe) 網咖
◎ ショッピングセンター(shopping center)《7》 購物中心,量販店
駅の近くや郊外の団地などの、
大きな建物の中や地下につくられた商店街。
【団地(だん ち)〔(公營、民營的)集體住宅區,(以出售為目的的)住宅區〕】
◎ 公園(こう えん)《0》 公園
人が休んだり遊んだりするために町の中につくられた場所。
木や草花が植えてあり、ベンチや子供用の遊びの設備などがある。
【草花(くさ ばな)〔花草,草(木)花〕、植える(うえる)〔種,植,栽〕、
設備(せつ び)〔設備,設置〕】